勉強一般

【小~高校生】「塾に行かず家だけで勉強をする」人たちが気付かないこと

塾に行くことが当たり前のようになってきている今の時代ですが、まだまだ塾に通わず「学校+家庭学習」で頑張っている人たちもいます。

むしろ、それで勉強に問題ないのであれば理想的のようにも感じます。

筆者はオンライン講師をしているのですが、単発授業で「ふだん塾には特に通っていない」という生徒さんとたまに出会います。
その生徒さんや親御さんの話を聞いていると、塾に行っている生徒にとっては当たり前な感覚を持ち合わせておらず、実はまずい状況にあることに気付いていないこともあるのです。

特定の項目でこの傾向が顕著になりがちです。どのような項目だと思いますか?

お家で勉強を頑張るのは素晴らしいことです。だからこそ、「塾に行かず家だけで勉強をする」人たちにここは気をつけてほしい!!ということをお伝えします。

【塾なし】「塾に行っていない=まずい」ではない

誤解を生まないために最初に伝えておくと、「だから塾に行くべき」と言っているわけではありません。
むしろ、様々なコンテンツがある今の世の中なので、それらをうまく活用すれば良いと思うのです。どのようなものを活用できるかは後ほど紹介します。

まずは「塾なし」と「塾あり」はどのような項目で差がつくのか、知っておきましょう。
「自分では頑張っているつもりだった」けど、塾に行っている人から見ると「え、それはヤバイ!」ということも正直あったりします。

ここを知っているかいないかは重要です。

「知ったときには時期的に手遅れ…」なんてことも時にはあるので、早いうちに知っておき対策を打ちましょう。

【塾なし】ココが塾に通う人たちと差が付きやすい!

塾に行っている人たちには当たり前なのに、塾に行っていない人が気付いていない項目をここで確認しましょう。
あなたが思っていた「自分はできているから大丈夫」、実はマズイ状況かも…?

塾アリと塾ナシで差が付きやすい意識
  1. 周りはもっと勉強をしている
  2. その「テストの点数」「成績の評定」マズイかもよ
  3. 受験勉強に本気になる時期
  4. 賢い受験戦略を知ろう

ドキッとした項目はありましたか?
いや、ドキッとしていない人の方が実はマズイかもしれません…

次で詳しく説明していきます。

【塾なし】何がマズイの?その意識の差はここがマズイ!

塾アリかナシかで意識に差が付きやすい項目をお伝えしました。

ピンときた方もそうでない方も、何がどうマズイのかこちらで詳しく説明します。
それを乗り切る方法は次にお伝えします。要チェックです!!!

【塾なし】①周りはもっと勉強をしている

塵も積もれば…で学年が上がるにつれ差が付きやすいのはこの項目です。

塾に行っていない人たちにとって「勉強しているかしていないか」は主観的な評価になってしまいます。自分が「結構勉強してるな」と思っていても、周りから見ていると実は少ないなんてことは意外とよくあります。

親御さんにとってもここは見えにくいところでしょう。

塾に通っている人にとっては、「勉強するのが当たり前」「塾の宿題もやらないといけない」「周りはみんな勉強を頑張っている」という環境が日常です。
目標に向けた勉強の内容量設定やペースメイクを講師がしてくれるので、塾・家庭教師がいる人たちと差が付きやすいところです。

【塾なし】②その「テストの点数」「成績の評定」マズイかもよ

ここは親御さんでもなかなか判断がつきづらいところです。
親御さんが学生だったころの常識と今はかなり違っているので、学校の定期テスト・学校の成績の評定・模試の成績をどう捉えるべきかよくわからないという人が多いのではないでしょうか。

「今回のテスト結構やばかった。でも本人が頑張るって言っているからとりあえず様子見ようかな…」「通知表が5段階評定中の3だった。真ん中だからまずまずかな」なんて思っていると、気づいた時には手遅れなんていうこともあるかもしれません。

ベテラン講師は長年の知識から、「この単元は今押さえておかないと後で大ダメージになる」「既に非常にやばいレベル」という感覚を持ち合わせているでしょう。教科の知識も豊富なので、生徒の取り組み内容を見てどの程度なのかもわかります。
そのため、今すぐに手を打つべきかの判断を下せるのです。

ここを生徒本人や保護者の方が判断するのはなかなか難しいと思います。定期テストや学期が終わったときに単発でも、今の成績について客観的に評価してもらう方法を持っておくと良さそうです。

少しでも「このままだとマズイかも」と思ったときには行動を起こすことをおすすめします。

【塾なし】③受験勉強に本気になる時期

誰しもいつかはやってくる受験期。個人的に、塾に行っているかどうかで一番大きく気持ちの差がつくのはこの項目だと思っています。

塾・家庭教師で習っている場合は講師が受験勉強のペースを作ってくれます。
いつまでに3年間の勉強を終わらせるか、基本が終わったら次に何をするか、目標校に向けて何を強化する必要があるか…自分で計画を立てる必要がありません。
しかし、独学で頑張る人たちには長期的な視野を持って取り組むことが求められます。

中には2年生、1年生から受験に向けて逆算して取り組んでいる人だっているのに、3年生になっても「いろいろ忙しくてまだ勉強に時間を割けていないんです」と悠長なことを言っている人もいます。

周りはもうガシガシ勉強してますよ!!

【塾なし】④賢い受験戦略を知ろう

受験をどう攻略していくか、というところもかなり差がつくところでしょう。

受験勉強の進め方はもちろんですが、自分が知らなかったおすすめ学校得意不得意をみてどういう戦略を立てていくか外部試験をどう利用するか…などなど、やはりプロ講師は豊富なデータを持っています。

1年時から戦略を立てていかないといけないことも中にはあります(特に高校受験や指定校推薦)ので、受験生になって必要になってからプロに頼るでは時期的に間に合わないこともあるかもしれません。

中学生になるときには高校受験を、高校生になるときには大学受験を、進学する際には次の受験はどういう想定でいくのか、そのためには何が必要かをチェックしておくと良いでしょう。

また、こちらは親御さんにお伝えしておきます。

必ず私立の想定もしておいてください!!

受験学年でないときは「うちは公立の学校しか考えていないです」と言っていたご家庭が、いざ受験生になったときに私立に志望変更したケースをいくつも見てきました。

私立受験になる場合、公立と戦略がかなり変わることが一般的です。

【塾なし】塾に行かず乗り切る方法はある!【PR】

塾アリと塾ナシで差が付きやすいところがわかったところで、「じゃあ塾ナシではこれらはどうしようも無いの?」というと、そうでもないです。

塾に通うとなると、毎週決まった時間を取られてしまったり、通学しなければならなかったり、自分にとって不要な科目を受講しなければならなかったりと不都合が生じることもあります。

以下に当てはまる人にはぜひ活用してほしいものがあります。自身にぴったりなやり方で勉強環境を整えることができるかもしれません。

【塾ナシ】次にあてはまる人は要チェック!!
  1. 今の成績を客観的に分析して対策を考えてほしい
  2. 進路について相談したい・アドバイス/情報がほしい
  3. 勉強計画・ペースを作ってほしい
  4. わからないところだけ教えてほしい

これらに当てはまる人たちにおすすめなものが、「オンライン家庭教師マナリンク」です。

 オンライン家庭教師マナリンクのおすすめする理由は、次の6つです。

オンライン家庭教師マナリンクのおすすめポイント

1.社会人のプロ先生しかいない!
2.指導科目別に先生を探すことができる!単発授業でも可能!
3.自分に合った先生をスタッフに相談できる!
4.シンプルな料金体系!
5.専用アプリでやりとり簡単!
6.顧客満足度が非常に高い!

いつでもどこでも、プロ講師に学ぶことができます。
しかも、単発授業を提供している講師であれば「わからない部分だけ聞きたいから、1回だけ受ければいいかな」という利用の仕方もOKなのです。

しかも、普通の塾と違って入会金や指定教材の購入、契約のストップに伴う解約金は一切ありません。安心して始められますし、やめるときもスムーズです。

ここがオンライン家庭教師マナリンクの強みです。
塾であればアルバイト講師に当たる可能性だって高いし、入学金もかかる場合もあります。また、塾では1回だけ受けるなんていうことはできないでしょう。

「相談だけ」とか、「定期テスト前だけ」とか、「わからない問題だけ」が可能なんです。「別の先生の話も聞いてみたい」と思えばすぐに他の先生の授業も受けることができます。

塾ではこうはいきません。まずは1回どのようなものか見てみることをおすすめします。

【塾なし】弱点をカバーして賢く勉強を進めよう

 以上のことを気をつけていれば、独学でも怖いものなしでしょう。
勉強も戦略が必要ですので、プロ講師とうまく関わっていくことをおすすめします。

お家で勉強をどんどん進めていきたい人には、こちらもおすすめです。

お家の勉強環境を充実させたい方たちにはこちらを。

お家勉強、頑張ってくださいね!!