勉強一般

【公立中進学者向け(?)】英語を習い始めるベストタイミングは?

先日の記事で小学生・中学生・高校生の新指導要領、そして入試が大きく変わる、というお話をしていました。

そこでの一番の論点は英語についてでした。
2021年4月現在の小学生と中学生は確実に影響を受けますし、高校生だって2020年度の初めての共通テストでは扱われる語数が一気に増えました(試験全体では旧センター試験より約1200語以上の増加)。

こんな話を聞くと、これから英語とどう関わっていくべきかとお悩みの方が多いかと思います。

2021年4月13日現在では、公立中学校ではまだ学校の授業が始まっていないところが結構あるようです。
ですので新中1生の英語が実際どう展開されていくのかまだわからないところはありますが、「英語はいつ勉強し始めるべき?」ということについて考えてみましょう!

中受する?しない?

まず大前提として考えておかなければいけないのが、「中学受験をするか否か」ということです。

中学入試でも英語を選択科目として出題する学校が増加

年々中学受験でも入試科目の中に英語を選択科目として出題している中学校が多くなっているようです。
首都圏では英語を選択できる学校が2020年度入試では141校ありました。

関西圏でもこの傾向はありますので、今後全国的に英語を選択科目、ゆくゆくは必修科目として出題してくる学校は増えてくるのではないかと思います。

とはいえ現状はまだ中学入試のほとんどが英語を入試科目として必須としているわけではないので、中学受験勢は英語を勉強している余裕はないでしょう。

中受しない組は英語を先取りするチャンス?

逆を言えば、中学受験しない勢は英語を早いうちからスタートして差をつけることができるチャンスです。
むしろ、ゆくゆく大学受験で中学受験組と競うことになった場合、どれか1つでも武器を持っておいた方が良いと思うのですよね。
理系でも文系でも国公立大であろうと私立大であろうと入試に必要な教科って何だと思いますか?

英語です。(異論は認めます)

まだ小学生・中学生のうちは理系に進むのか、文系に進むのか、ましてはどの大学を目指すのかなんてわからないと思います。
だったらそういう人たちこそ英語だけは磨いておいた方が良いのでは?と思うわけです。

中学受験組は受験を終えるまで英語に触れる時間がない分、中学生になってからガンガン英語をやるようになることは想像できます。
実際、中高一貫校では高校受験がない分、どんどん進めていって中学生のうちに高校英語範囲に入る学校も多く見受けられます。

その分、中学受験しない方々は中学英語範囲だけでも学校で習うよりも先に触れておいて、強固なる土台を作っておけると良いなと思います。
したがってこの記事は公立中へと進学しようと思っているみなさん向けになりそうです。

英語を始めるならいつから?

英語を勉強するといってもどのレベルのお話?となると思いますので、ここでは「文法を勉強し始めるべきタイミング」について考えてみましょう。

私の意見としては、余裕をもって進めたいのであれば小学校5・6年までには始めたいところです。

中学受験をしないということは高校受験はする可能性が高いでしょうし、高校受験するとなるとよほどの場合を除いて中学英語内容までで一度進めるのをストップするときがくるでしょう。
ですので、そこまで早く進めすぎる必要もないかなというのが私の思うところです。

いち早く先まで進めてほしいから早く始めてほしいというわけではなく、早めに土台を作ってほしいからある程度早い時期から始めてほしいです。
小学生のうちに中1文法で扱うある程度を押さえられると良いでしょう。

中1英語はかなり重要

英語は中1文法が大きな土台となります。かなり大きな土台です。
中1文法はわかっていないけど中2から新しくやる内容はできる、というミラクルは英語では絶対に起きません。
中1文法は数学でいう基本計算と同じ部類だと思っています。
新指導要領になってからは習う内容・語数は増えたのに授業数は変わらないので、中1からペースアップして学んでいくことになるはずです。

他教科も頑張らなければいけない中、小学校で英語は学習してきたとは言え、文法はそこまでの土台を小学英語で築いてくれるとも思っていないので(失礼)、中学からいきなり文法スタートではかなり心配です。

復習したいのに授業はどんどん進む、定期テストもある、他教科もやらなければいけないという状況を中学で作らないためにも早めに勉強スタートしてほしいと思います。

小学生のうちに中1文法だけでもじっくりやっておいて、その土台さえしっかりしていれば中2以降の文法が出てきてもかなり定着しやすくなってくるはずです。

また語彙も小学生のうちにどんどん触れていけると良いですね。
フォニックスや英検単語など、単語ではそこから触れていくのもおすすめです。
もちろん塾や家庭教師で勉強するのであれば講師に言われるものをやっていけば良いと思います。

自分自身、確か小5か小6だったと思いますが何もよくわからないまま英語個人塾に通わされ英文法を習い始めました。
結果的に、英語では中学でも高校でも困ることなくかなりの得意教科となりました。
模試でも偏差値70前後は常に取っていました。

将来の進路がわからない人こそ英語を

「まだ将来どの道に進むのかわからないし~」と言っている人ほど、英語だけは頑張っておくと良いことあるのではないかなと思っています。

今持っている生徒さんの中には小3からとか、小4から英語文法を始めている子たちもいます。
とてもゆっくりじっくり中1の最初の方を進めています。
これはあくまでも私が生徒を見ている実感でしかないのですが、最初はやはり新しい言語に苦戦するのですが、焦らずじっくりやっていくとだんだんと新しいところでもスッと入ってくるようになるタイミングがあるんですよね。
この子たちがこれからどうなっていくのかとても楽しみに思っています。

以上、英語はいつから勉強し始めると良いかについてのお話でした。